人工知能恐るべし
日記
プロ側が最終戦も負けてしまいました。
将棋ソフトとプロ棋士が団体戦で戦う「第3回電王戦」。戦績は1勝4敗、惨敗ですね。
落胆が大きくて書くのを迷っていましたが、気を取り直して書きます。
どこまで進化するのか。
昔からロボットが自ら考え、行動できるまで性能を高め、人間と対抗する-そんな夢物語のような話はありました。
鉄腕アトムなどその典型です。
善玉と悪玉のロボットが戦う。話ができるばかりではなく、状況判断までやってしまう。
もちろんマンガの世界です。
近いところでは映画の世界でそんな想定がありました。
いろいろあるかもしれませんが、私の知ってるところではターミネーター、バイオハザードでコンピューターが人間と死闘をくり返していました。
アトムのころはそれこそ夢物語。
でもターミネーター、バイオハザードの代では、あり得るかもしれないと思ってしまいます。
そう思いませんか?
そこへきて今回の将棋ソフトの大躍進。
1秒間に数百万手を読む高速計算が可能と言われます。
今の段階ではまだ、与えられた情報を基に思考?を組み立てていますが、これに何かを組み込めばコンピューターが独り立ちするのでは。
そんな恐れすら持ちます。
もうこれは現実問題ですよ。決して夢物語などではない。
そんな思いを強くした「電王戦」でした。
ちなみに今日の朝日新聞は「電王戦」の結果について詳しく報じていました。
それも2面の大部分を使って。これは破格ですよ。
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
将棋ソフトとプロ棋士が団体戦で戦う「第3回電王戦」。戦績は1勝4敗、惨敗ですね。
落胆が大きくて書くのを迷っていましたが、気を取り直して書きます。
どこまで進化するのか。
昔からロボットが自ら考え、行動できるまで性能を高め、人間と対抗する-そんな夢物語のような話はありました。
鉄腕アトムなどその典型です。
善玉と悪玉のロボットが戦う。話ができるばかりではなく、状況判断までやってしまう。
もちろんマンガの世界です。
近いところでは映画の世界でそんな想定がありました。
いろいろあるかもしれませんが、私の知ってるところではターミネーター、バイオハザードでコンピューターが人間と死闘をくり返していました。
アトムのころはそれこそ夢物語。
でもターミネーター、バイオハザードの代では、あり得るかもしれないと思ってしまいます。
そう思いませんか?
そこへきて今回の将棋ソフトの大躍進。
1秒間に数百万手を読む高速計算が可能と言われます。
今の段階ではまだ、与えられた情報を基に思考?を組み立てていますが、これに何かを組み込めばコンピューターが独り立ちするのでは。
そんな恐れすら持ちます。
もうこれは現実問題ですよ。決して夢物語などではない。
そんな思いを強くした「電王戦」でした。
ちなみに今日の朝日新聞は「電王戦」の結果について詳しく報じていました。
それも2面の大部分を使って。これは破格ですよ。
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
スポンサーサイト