消費税8% 滅入るなあ
日記
今日から消費税が8%に。昨日は買いだめのための行列が各地で見られました。
1千万、2千万する買い物ならともかく、せいぜい数万円の買い物にひた走る。
千円で30円、1万円で300円ですよ。
こんな額でも走ってしまう庶民の悲しい性(さが)。
でも10円、20円の積み重ねは大きい。物(特に食料品)を買わないわけにはいかないですからね。
1989年の竹下内閣時に初めて導入。
それまでも歴代内閣が、売上税とか付加価値税の名前で導入を何回も画策。
しかしそのたびに国民の猛反発を受けて断念してきた歴史があります。
こうした大きな政治課題も、一旦導入してしまえば、当初の3%から5%、8%と上がるなど、政府の思うがままです。
まさに目論み通りといったわけです。
そりゃあ、納税は国民の義務ですから収めないといけません。
しかし、消費税はいけません。
低所得者に痛みを強いる、不公平な税の極めつけですから。
特に食料品。これは絶対に非課税にし、それから日用品なども税率を軽減すべきです。
安倍首相、100円200円にあくせくしている庶民がいることを分かってください。
そして「消費税率8%、あれはウソでした」なんて、明日にでも発表してください。
え~い、こんなことを書いていたら気分が滅入りそうなので、今日もこれでいきます。
テゴマスの「猫中毒」
踊りたい方はどうぞ
[広告] VPS
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
1千万、2千万する買い物ならともかく、せいぜい数万円の買い物にひた走る。
千円で30円、1万円で300円ですよ。
こんな額でも走ってしまう庶民の悲しい性(さが)。
でも10円、20円の積み重ねは大きい。物(特に食料品)を買わないわけにはいかないですからね。
1989年の竹下内閣時に初めて導入。
それまでも歴代内閣が、売上税とか付加価値税の名前で導入を何回も画策。
しかしそのたびに国民の猛反発を受けて断念してきた歴史があります。
こうした大きな政治課題も、一旦導入してしまえば、当初の3%から5%、8%と上がるなど、政府の思うがままです。
まさに目論み通りといったわけです。
そりゃあ、納税は国民の義務ですから収めないといけません。
しかし、消費税はいけません。
低所得者に痛みを強いる、不公平な税の極めつけですから。
特に食料品。これは絶対に非課税にし、それから日用品なども税率を軽減すべきです。
安倍首相、100円200円にあくせくしている庶民がいることを分かってください。
そして「消費税率8%、あれはウソでした」なんて、明日にでも発表してください。
え~い、こんなことを書いていたら気分が滅入りそうなので、今日もこれでいきます。
テゴマスの「猫中毒」
踊りたい方はどうぞ
[広告] VPS
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
スポンサーサイト