お葬式 あなたならどうする?
日記
葬式やお墓に対する関心が高まっているといいます。
日本消費者協会が実施した葬儀についてのアンケート調査によると、葬儀にかかる費用の平均額は188万9千円で、236万円だった10年前に比べ、50万円近く減ってるそうです。
それでも多い。(個人的感想)
最近の傾向としては高齢化により、故人の友人、知人の弔問客が減少。
また、望ましい自身の葬儀の形態として「費用をかけないで欲しい」「家族だけで送って欲しい」を多くの人が挙げており、葬儀の小規模化、簡素化が進んでいます。
うちの周りでも家族葬と呼ばれる小ぢんまりとした葬儀が増加。
私もこんなのでいいかなと思っています。
死んでまで多くの出費を負担させ、残った家族に迷惑をかけたくありません。
ちょっと極端ですが、通夜、告別式をせずに遺体を直接、火葬場に送る「直葬」といわれる形をとれば、10万円~20万円で済むそうです。
安いには安いけど、これはちょっとね。
著名人が亡くなった際にも、身内だけで済ませました、との記事が多い昨今。
“じみ婚”が一時期話題になりましたが、葬儀のほうも“じみ葬”でいいんじゃないかな。
なにはともあれ、死んだ当人は後のことには関われないのですから、前もって何らかの意思表示をしていたほうがいいでしょう。
我々の年代にとっては避けて通れない話題ではありますが、やっぱり暗いな。
これぐらいにしとこう。
今日はプロ野球の開幕日。テレビ中継でも観て、発散しましょう。
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
日本消費者協会が実施した葬儀についてのアンケート調査によると、葬儀にかかる費用の平均額は188万9千円で、236万円だった10年前に比べ、50万円近く減ってるそうです。
それでも多い。(個人的感想)
最近の傾向としては高齢化により、故人の友人、知人の弔問客が減少。
また、望ましい自身の葬儀の形態として「費用をかけないで欲しい」「家族だけで送って欲しい」を多くの人が挙げており、葬儀の小規模化、簡素化が進んでいます。
うちの周りでも家族葬と呼ばれる小ぢんまりとした葬儀が増加。
私もこんなのでいいかなと思っています。
死んでまで多くの出費を負担させ、残った家族に迷惑をかけたくありません。
ちょっと極端ですが、通夜、告別式をせずに遺体を直接、火葬場に送る「直葬」といわれる形をとれば、10万円~20万円で済むそうです。
安いには安いけど、これはちょっとね。
著名人が亡くなった際にも、身内だけで済ませました、との記事が多い昨今。
“じみ婚”が一時期話題になりましたが、葬儀のほうも“じみ葬”でいいんじゃないかな。
なにはともあれ、死んだ当人は後のことには関われないのですから、前もって何らかの意思表示をしていたほうがいいでしょう。
我々の年代にとっては避けて通れない話題ではありますが、やっぱり暗いな。
これぐらいにしとこう。
今日はプロ野球の開幕日。テレビ中継でも観て、発散しましょう。
※ご家庭までお届け
※サプリの王様
スポンサーサイト