どうした!プロ棋士 何とかせえ
日記
第3回将棋電王戦が始まりました。
同大会は将棋のプロ棋士とコンピュータ将棋ソフトが戦う将棋棋戦。5対5の団体戦形式で行われます。
前回2回大会は3勝1敗1分けで将棋ソフト側が完勝。
今回は棋士側の雪辱なるかが注目されてましたが、いきなり敗戦。暗雲漂うスタートとなりました。
それにしても強い。
今回登場したソフトは将棋ソフトの大会で5位。これから4位、3位、2位、1位のソフトが登場予定。
つまりレベルがアップしていくわけですから先が思いやられます。
ただ、今回はプロ棋士側も森下卓九段、屋敷伸之九段と順位戦A級在位者、元タイトル保持者を並べるなど後には引かない構え。
とは言え、やっぱり残念。
昨年のことがありますから今年は棋士側の全勝で巻き返しと思っていただけに、今回の敗戦はショックもショック、大ショック。
プロですよ。将棋で飯食ってるプロ。
愛好者としてのお願い。絶対にこのままで終わらないで欲しい。 頼むよ。

そうそう。今回はプログラムソフトだけでなく外観にも工夫を凝らしてました。
これまでは駒を動かすのは人間が代わりを務めていたのですが、今回はロボットアームを開発し、機械が指すシステムに。
つまり向かい合って対局したというわけです。
いよいよ、それらしくなってきたじゃないですか。それだけに、なおさら負けるわけにはいきません。
追伸
今回もニコニコ動画による生放送もあるようですので、プロ棋士側への応援をお願いします。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック
同大会は将棋のプロ棋士とコンピュータ将棋ソフトが戦う将棋棋戦。5対5の団体戦形式で行われます。
前回2回大会は3勝1敗1分けで将棋ソフト側が完勝。
今回は棋士側の雪辱なるかが注目されてましたが、いきなり敗戦。暗雲漂うスタートとなりました。
それにしても強い。
今回登場したソフトは将棋ソフトの大会で5位。これから4位、3位、2位、1位のソフトが登場予定。
つまりレベルがアップしていくわけですから先が思いやられます。
ただ、今回はプロ棋士側も森下卓九段、屋敷伸之九段と順位戦A級在位者、元タイトル保持者を並べるなど後には引かない構え。
とは言え、やっぱり残念。
昨年のことがありますから今年は棋士側の全勝で巻き返しと思っていただけに、今回の敗戦はショックもショック、大ショック。
プロですよ。将棋で飯食ってるプロ。
愛好者としてのお願い。絶対にこのままで終わらないで欲しい。 頼むよ。

そうそう。今回はプログラムソフトだけでなく外観にも工夫を凝らしてました。
これまでは駒を動かすのは人間が代わりを務めていたのですが、今回はロボットアームを開発し、機械が指すシステムに。
つまり向かい合って対局したというわけです。
いよいよ、それらしくなってきたじゃないですか。それだけに、なおさら負けるわけにはいきません。
追伸
今回もニコニコ動画による生放送もあるようですので、プロ棋士側への応援をお願いします。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック

スポンサーサイト