やっぱり欽ちゃん 日本一
日記
今日、NHKラジオ「すっぴん」のゲストに“欽ちゃん”こと、萩本欽一さんが出演。
結構なお年でしょうが、相変わらずの元気で明るい声でした。
その中で、「欽ちゃんのドンとやってみよう」「欽ちゃんのどこまでやるの」など人気番組での裏話を披露。
また、番組から生まれた「めだかの兄妹」「ハイスクールララバイ」等の曲が流れ、気分は70年代へとタイムスリップ。
パーソナリティーとの掛け合いも抜群で、聴いていて全然あきませんでした。
私的にはコント55号の相方だった「じろさん」こと、坂上二郎さんとの話をもう少し聴きたかったな。
身体が思うように動かなくなったということで、長年続けていた舞台を今年3月限りで降りるとのこと。
でも声を聴く限り、まだまだ大丈夫。
これからもテレビ、ラジオで活躍する姿を見せて欲しいです。

《両脇はパーソナリティーの藤井彩子アナと高橋源一郎》
今日は 行深般若波羅密多時
(ぎょうじんはらみたじ)
観音さまが悟りの世界へ行く修行をしているとき、という意味です。
波羅密多とは、悟りの彼岸に至るためのもので、布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧の六つのこと。
(この六つについては、また別の機会に解説します)
観音さまは我々の苦しみを救うことで、仏さまになるのですが、我々も人や自分の苦しみを救うことで悟りの境地に達することができると言われます。
もちろん、観音さまのようにはいきませんが、我々にできることは観音さまの導きを受けながら、「般若心経」を唱え、写経すること。
たった262文字ではありますが、これを唱え、写経することは「大般若経」という六百巻もある膨大な経典を読むことに等しく、それだけで大いなる功徳が得られるのです。
つまり、読むだけで幸せになれるってこと。だったら読む以外にないでしょう。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック
結構なお年でしょうが、相変わらずの元気で明るい声でした。
その中で、「欽ちゃんのドンとやってみよう」「欽ちゃんのどこまでやるの」など人気番組での裏話を披露。
また、番組から生まれた「めだかの兄妹」「ハイスクールララバイ」等の曲が流れ、気分は70年代へとタイムスリップ。
パーソナリティーとの掛け合いも抜群で、聴いていて全然あきませんでした。
私的にはコント55号の相方だった「じろさん」こと、坂上二郎さんとの話をもう少し聴きたかったな。
身体が思うように動かなくなったということで、長年続けていた舞台を今年3月限りで降りるとのこと。
でも声を聴く限り、まだまだ大丈夫。
これからもテレビ、ラジオで活躍する姿を見せて欲しいです。

《両脇はパーソナリティーの藤井彩子アナと高橋源一郎》
今日は 行深般若波羅密多時
(ぎょうじんはらみたじ)
観音さまが悟りの世界へ行く修行をしているとき、という意味です。
波羅密多とは、悟りの彼岸に至るためのもので、布施、持戒、忍辱、精進、禅定、智慧の六つのこと。
(この六つについては、また別の機会に解説します)
観音さまは我々の苦しみを救うことで、仏さまになるのですが、我々も人や自分の苦しみを救うことで悟りの境地に達することができると言われます。
もちろん、観音さまのようにはいきませんが、我々にできることは観音さまの導きを受けながら、「般若心経」を唱え、写経すること。
たった262文字ではありますが、これを唱え、写経することは「大般若経」という六百巻もある膨大な経典を読むことに等しく、それだけで大いなる功徳が得られるのです。
つまり、読むだけで幸せになれるってこと。だったら読む以外にないでしょう。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック

スポンサーサイト