私の死生観
美容と健康
今日は特にネタもないので、私の死生観を。
生きること。難しいね。
人間は生きる上で、考え、選ぶことのできる力を持ちます。
動物は食べて、子孫を残すだけに生きます。
生活に疲れ、人生に絶望した人にとっては、動物たちの生き方のほうが望ましく映るかもしれません。
でも、本当にそれでいいのかな。
考えてみれば、大昔の人間は動物とそんなに違いはありませんでした。
食べて、交わり、死んでいくの繰り返し。
どこで、どう変わってきたんでしょう。
道具を作り、それを使うことを覚え、物を生産する力を得たあたりからか。
私は、人間が性悪で意気地のない生き物になった諸悪の根源は“物欲”ではないか、と推測します。
旧約聖書には、イブが禁断のリンゴを食べたことで、生きることの苦しみが始まった、というようなことが書かれています。
ギリシャ神話では、開けてはならない箱を開けてしまい、病気、ねたみ、憎しみなどもろもろの悪が世に飛び出したとも。
生産力を得たことで人間界には貧富の差が生まれました。
そうなると人間は少しでも高みに上ろうと他人と競い合い、争います。
そんな社会、疲れますよね。
結局、私は何が言いたいのか。
ちょっと長くなりそうです。次回にさせてください。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック
生きること。難しいね。
人間は生きる上で、考え、選ぶことのできる力を持ちます。
動物は食べて、子孫を残すだけに生きます。
生活に疲れ、人生に絶望した人にとっては、動物たちの生き方のほうが望ましく映るかもしれません。
でも、本当にそれでいいのかな。
考えてみれば、大昔の人間は動物とそんなに違いはありませんでした。
食べて、交わり、死んでいくの繰り返し。
どこで、どう変わってきたんでしょう。
道具を作り、それを使うことを覚え、物を生産する力を得たあたりからか。
私は、人間が性悪で意気地のない生き物になった諸悪の根源は“物欲”ではないか、と推測します。
旧約聖書には、イブが禁断のリンゴを食べたことで、生きることの苦しみが始まった、というようなことが書かれています。
ギリシャ神話では、開けてはならない箱を開けてしまい、病気、ねたみ、憎しみなどもろもろの悪が世に飛び出したとも。
生産力を得たことで人間界には貧富の差が生まれました。
そうなると人間は少しでも高みに上ろうと他人と競い合い、争います。
そんな社会、疲れますよね。
結局、私は何が言いたいのか。
ちょっと長くなりそうです。次回にさせてください。
運動不足のあなた
太極拳にチャレンジしてみませんか
DVDを観る⇒マネる⇒繰り返す
これだけでいいんです。
画像をクリック

スポンサーサイト