安心して働ける制度、職場を
美容と健康
労働者の不安定な雇用形態が常態化しているのが気にかかります。
昔は、終身雇用と呼ばれ、ほとんどの会社がよほどのヘマをやらない限り、最後まで面倒を見てくれました。
それが、もう二十年ぐらいなりますか。欧米式の成果主義の導入で社員を差別化。待遇から身分まで達成度で処遇を変えてきました。
正社員はほとんど置かず、若者の臨時、パート化。挙句は契約社員、派遣社員なるものまで持ち出し、1~2年の短期更新を強いる。
これでは安心して結婚や出産もできません。
国も出生率を高めようと、ここ数年でようやく腰を上げたようですが、労働者目線に立っていない今の姿勢ではいかなる策を施しても実は結ばないでしょう。
その表れが、国の進めようとしている労働者派遣法の改定。企業が派遣労働者を今以上に使いやすくしようとしていることを、後押ししているとしか思えない内容です。
一事が万事、こんな調子。
企業の経営状態が悪くなったとき真っ先に解雇、整理できる、いわゆる安全弁にされているのです。
終身雇用。企業にとっても悪い面だけじゃないと思いますが、どうでしょう。
年功序列。これも悪くないと思いますよ。
年長者が若者を鍛え育てる。そして、社員一丸となって会社を支える。
こういった図式もいいんじゃないですか。こんな会社、どこかないですか。
中高年のはつらつ人生に
この小さな一粒
《画像をクリック》

昔は、終身雇用と呼ばれ、ほとんどの会社がよほどのヘマをやらない限り、最後まで面倒を見てくれました。
それが、もう二十年ぐらいなりますか。欧米式の成果主義の導入で社員を差別化。待遇から身分まで達成度で処遇を変えてきました。
正社員はほとんど置かず、若者の臨時、パート化。挙句は契約社員、派遣社員なるものまで持ち出し、1~2年の短期更新を強いる。
これでは安心して結婚や出産もできません。
国も出生率を高めようと、ここ数年でようやく腰を上げたようですが、労働者目線に立っていない今の姿勢ではいかなる策を施しても実は結ばないでしょう。
その表れが、国の進めようとしている労働者派遣法の改定。企業が派遣労働者を今以上に使いやすくしようとしていることを、後押ししているとしか思えない内容です。
一事が万事、こんな調子。
企業の経営状態が悪くなったとき真っ先に解雇、整理できる、いわゆる安全弁にされているのです。
終身雇用。企業にとっても悪い面だけじゃないと思いますが、どうでしょう。
年功序列。これも悪くないと思いますよ。
年長者が若者を鍛え育てる。そして、社員一丸となって会社を支える。
こういった図式もいいんじゃないですか。こんな会社、どこかないですか。
中高年のはつらつ人生に
この小さな一粒
《画像をクリック》

スポンサーサイト