これは神話の世界?
日記
《岩の裂け目としか見えませんが墓なんです》
皆さ~ん、行ってきましたよ。吾平山上稜
と、言われてもどこだ?となると思いますが、知る人にはあだやおろそかにできない天皇家祖先の墓なんです。
同陵は全国でも珍しい岩屋の陵で、初代天皇といわれる神武天皇のお父さんにあたる「アマツヒダカヒコナギサタケウガヤフキアエズノミコト」、略称「ウガヤフキアエズノミコト」(略称になってない?)と、お母さんにあたる「トヨタマビメノミコト」の墓。
分かりやすく簡単に墓と書きましたが、本当は「御陵(みはか)」と書くのだそうです。
見た通りかなり質素。
鳥居までは近づけず窟内の様子は分かりませんが、高さ約3m、広さ約90坪(畳180畳分)と思ったより広い。
特に飾りや仕掛けがあるわけでもなく、お二人の墓があるだけ。その墓も直径約5mと同3mの二つ。まんじゅう型に丸石を積み上げただけの、これまた簡素なもの。
ここに至るまでの長い参道も清流と木々に囲まれ、いかにも神域と呼ぶにふさわしいたたずまい。それが伊勢神宮の雰囲気に似ているとのことで「小伊勢」とも呼ばれているそうです。
同陵は、このように簡素で慎ましいものでありながら宮内庁の直轄。同庁が管理にあたり、そのための職員もいるといいますから驚き。
また戦前は昭和天皇が、戦後は現天皇が皇太子時代に行幸していたとのこと。やはり皇室とつながりが深いようです。
さて、こうした探訪ルポは自分としては珍しいこと。
実はブロ友に「たまには鹿児島の史跡・名勝の紹介でもすれば」と促され実現したもの。遠くまではつらいんでとりあえず今回は近場を選びました。(ひこや~ん、やったよ)
写真もたくさん撮ったのですが、とても載せきれないので明日は写真を中心に紹介します。
日々の出来事ランキングへ
スポンサーサイト
コメント
No title
いいですね~神秘的だ
私こういうところ大好きですよ(^^)
次はどこだろう・・・
鹿児島県行きたいなぁ
2016-10-25 21:10 ひこやん URL 編集
No title
漢字で書いても読めずに困るけど
カタカナで書いても読めない気がします(^ー^;)
すご~い
なんだか写真で見るだけでも
厳かな場所って感じですね
2016-10-25 22:01 秘密のさいこちゃん URL 編集
ひこやん
とは言っても、そうそうあるわけでもないんで、ぼちぼちということでよろしく。
機会があったら是非どうぞ。
2016-10-26 13:52 ミドリノマッキー URL 編集
秘密のさいこちゃん
さすがだねぇ、どこから見つけてきた?
まさか頭の中に入ってるとか。
カタカナでもどこで区切っていいのか分らんのに漢字ときたら、まさにバンザイ。
良かったよ。ただ、駐車場を出て参道に入ってから人っ子一人いなくて怖いぐらいでした。
2016-10-26 14:04 ミドリノマッキー URL 編集