角川映画、いいね!
日記
新聞で角川映画の読者アンケートを見ました。結果は次の通り。
1位 鎌田行進曲、2位 人間の証明、2位 セーラー服と機関銃
4位 時をかける少女、5位 犬神家の一族、6位 Wの悲劇
7位 野生の証明、8位 戦国自衛隊、9位 探偵物語、10位、復活の日
なんとなんと、自分はこのうち「Wの悲劇」と「探偵物語」を除く8本を観て
ました。
共通項はないのですが、どれも見どころが多くて良かったです。
角川映画が久しぶりに帰ってくるといいます。
タイトルは「みをつくし料理帖」。今月16日公開予定。
ご承知の通り料理には疎い自分ですが、原作を見る限り(さわりだけですが)
これは面白そう。
テレビドラマもありましたが、こちらは観てません。
映画を観たいのはやまやまですが、ご存じの通りの映画館環境。もう今年は行かないと思います。
今日のイラストは神尾葉子作『花より男子」の主人公・牧野 つくし
そう言えば先日、タイのテレビ局が実写版のドラマ制作を発表。来年放映されるそうです。
人気は衰えませんね。
1位 鎌田行進曲、2位 人間の証明、2位 セーラー服と機関銃
4位 時をかける少女、5位 犬神家の一族、6位 Wの悲劇
7位 野生の証明、8位 戦国自衛隊、9位 探偵物語、10位、復活の日
なんとなんと、自分はこのうち「Wの悲劇」と「探偵物語」を除く8本を観て
ました。
共通項はないのですが、どれも見どころが多くて良かったです。
角川映画が久しぶりに帰ってくるといいます。
タイトルは「みをつくし料理帖」。今月16日公開予定。
ご承知の通り料理には疎い自分ですが、原作を見る限り(さわりだけですが)
これは面白そう。
テレビドラマもありましたが、こちらは観てません。
映画を観たいのはやまやまですが、ご存じの通りの映画館環境。もう今年は行かないと思います。
今日のイラストは神尾葉子作『花より男子」の主人公・牧野 つくし
90年代、女子漫画界において一世を風靡。
女性の話題を独り占めといった感じでした。
自分はそんな風潮は知っていましたが作品に関してはチラ見程度。
むしろうちの奥さんが激アツ。
当時、夢中になった方も多いのではないでしょうか。
そう言えば先日、タイのテレビ局が実写版のドラマ制作を発表。来年放映されるそうです。
人気は衰えませんね。
スポンサーサイト
コメント
No title
私もほとんど見ていました。
最近映画館に行ってませんね。
2020-10-13 05:23 tor URL 編集
torさん
サービス精神満点。大好きでした。
2020-10-13 10:10 ミドリノマッキー URL 編集
ミドリノマッキー様
有名タイトルがいっぱい、嬉しいです、戦国自衛隊とか知ってますねー。
「みをつくし料理帖」って確か時代劇だったと思います、土曜NHK番組。
映画を見に行く機会って減りましたよねー、私も映画番組は見たりしますけどー。
神尾葉子先生の「はなだん」は楽しい内容があまりにも有名な作品で社会現象に成りましたね。
牧野つくし様を忠実に再現、影の付け方で立体感が流石お見事です!〈(_ _)〉とても可愛いです。
ツンデレ男子も描いて欲しいw、^^;冗談w。
2020-10-13 13:34 ガオ URL 編集
こんにちは。
ですね。それにいい俳優さんばかり。
女優さんは華があって。
ミドリノマッキーさん、Wの悲劇は機会
があったらぜひ。
ラストシーンに流れる曲にはもう…。
よろしかったら、こちらです。
https://youtu.be/spdyRCGWGPA
2020-10-13 14:00 mikoto URL 編集
No title
角川映画
結構観てました。
大好きな 松田優作さんも
出てましたしね
「みをつくし料理帖」は
NHKで放映されてたドラマが
好きでずっと観てたので
黒木華ちゃんのイメージが強いです(*^^)
あと 北川景子さんも
されてたような…
「花より男子」!
懐かしいです(〃゚∇゚〃)
2020-10-13 14:01 みけ URL 編集
こんにちは
タイムトラベルものって好きなんですよ。
タイムトラベルものの隠れた傑作は、
「サマータイムマシン・ブルース」です、角川映画では
ないですが。
2020-10-13 14:02 エリアンダー URL 編集
No title
私は何とか3つぐらいテレビでやってるのを見たことがありました
花より男子の映画も確かテレビで見たような
モテモテでうらやましいです
実際にあんな風になったら大変そうだけど
2020-10-13 17:21 ダメ子 URL 編集
ガオさん
みをつくしも観客を集めそうです。
映画、なかなかいけません。
レンタルが始まってからそちらを観るしかないですね。
これは大人気。言われるように社会現象にもなりました。
有難うございます。
あんまりあっさりしすぎてやばいかと思ったのですが
褒めていただいて少し安心しました(^^♪
もっと頑張ります。
2020-10-13 18:25 ミドリノマッキー URL 編集
No title
映画、観てないなぁ。
ちょっと思ったのが、1位から10位のタイトルほぼすべて
単語2つで出来ていますね。
蒲田×行進曲、人間×証明、セーラー服×機関銃・・・
時を×少女、あっこれは違ったか(笑)
単語をそれぞれ切り離して別の単語と合わせたら
面白い映画ができたりして。
蒲田と機関銃、セーラー服の証明、少女行進曲・・・
時をかける人間、あれ?(笑)
2020-10-13 18:48 バケツ URL 編集
No title
2020-10-13 18:52 自遊自足 URL 編集
mikotoさん
確かに俳優さんはいいですね。個性に富んでるし。
wの悲劇。どうして観なかったかな。
話題性もあったし、ひろ子ちゃんも好きだったのに。
観ます。レンタル借りて観ます。
拝聴しました。しっとりしたいい曲ですね。
2020-10-13 19:07 ミドリノマッキー URL 編集
みけさん
たくさん出てましたよね。
それにしても優作ファンとは、しぶいですね。
「みをつくし料理帖」は残念ながら観てませんでした。
何で観なかったんだと、今後悔しています(^^♪
「花より男子」、みけさんも観ていた世代ですか。
当時はすごかったですよね。
2020-10-13 19:29 ミドリノマッキー URL 編集
エリアンダーさん
タイムトラベルもの、みんな好きですよね。
「サマータイムマシン・ブルース」は残念ながら知りませんでした。
でも、自分が高校生のときにも「タイムトンネル」というアメリカの
ドラマが放送されて画面にくぎ付けになったものでした。
もう50年以上前です。
とにかくこの手のものは、これからも作られることは多いと思います。
2020-10-13 19:47 ミドリノマッキー URL 編集
ダメ子さん
それに角川書店も最近は制作してなかったし。
「花より男子」はアニメでも実写でもテレビで放映してましたからね。
観たことはあるかと。
普通の家の子が大金持ちの息子たちと立ち回る。
そこら辺の痛快さが受けたんでしょうね。
そりゃあ、玉の輿ですからね。そこに行くまでが大変だけど(^^♪
2020-10-13 19:58 ミドリノマッキー URL 編集
バケツさん
そんな風にタイトルをいじったことはないです。
それにしても面白い。
蒲田と機関銃、セーラー服の証明、少女行進曲・・・
映画、作れそうですよ。
2020-10-13 20:04 ミドリノマッキー URL 編集
自遊自足さん
自分は映画館が近かったら何度でも観に行きます。
自遊自足さんもぜひ時間を取って観に行き、楽しんでください。
2020-10-13 20:08 ミドリノマッキー URL 編集
No title
こんばんは♪
角川映画♥
私も、戦国自衛隊と復活の日を除いた8本見てます(笑)
よく映画を観に行っていた頃、そういえば角川映画の全盛期でした。
今はコロナも有って、なかなか映画館には足は運びにくいですね。
みをつくしは名前だけ知ってますが見た事無いです。
DVDが出るのを待とうかな。
2020-10-13 20:45 ビバ子 URL 編集
No title
見た事がないのが大半なんですがそれでも
タイトルを知っているのはそれだけ知名度があるからですね
妹が読んでいてそれを借りて読んでいるうちに
自分も好きになっていましたね☆
2020-10-13 20:59 荒ぶるプリン URL 編集
こんばんは
全盛時代のタレントさんが朝ドラを
支えている気がします。
うーん、体型については語りません。
2020-10-13 21:37 ichan URL 編集
No title
元々 そんなに映画をみるほうじゃないですが、
こられの半数は見てますね。
さすが 角川。
2020-10-13 22:17 おでかけ親父 URL 編集
ビバ子さん
だって面白かったですもんね。
それに、いろんな媒体を使った前宣伝が上手かったです。
乗せられた感あり。
自分もレンタルが始まるのを待とうかと思います。
何せ映画館まで片道2時間、往復4時間。
出無精の自分にはかなりきついです。
ということでよほど観たいものでないと行きません。
いや、行けません(^^♪
2020-10-13 23:41 ミドリノマッキー URL 編集
荒ぶるプリンさん
ですから思わず観に行くし、行かない人でも映画のことは知っている。
という感じでしたね。さすが角川です。
花より男子
年頃の女性ならみんな見ているって感じでしたね。
いやこれ、大げさじゃなく本当にそう。
それほど影響力のある作品でした。
2020-10-13 23:50 ミドリノマッキー URL 編集
No title
先ほどはコメントありがとうございました!
なんだか嬉しいことばかりで調子に乗ってます(^-^;
なのでマッキーさんちのオリキャラさん達描かせてください。
さんたろう風にアレンジされてしまいますが、よろし
いでしょうか?
2020-10-13 23:50 OKさんたろう URL 編集
ichanさん
この人斬新と言うか先進的でした。
若い人も抜擢して人気を獲得。
今では、そんな人たちがひとかどの役者に成長して現在の映画、テレビ界
を引っ張ってるって感じです。
すみませ~ん。最後の行が意味不明。御免なさい。
2020-10-14 00:04 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
映画から離れている人たちを含めて多くの人を映画館に呼び込みました。
画期的でした。
親父さんも思いますか。本当に〝さすが角川”です。
2020-10-14 00:10 ミドリノマッキー URL 編集
OKさんたろうさん
こういうのを青天の霹靂と言うんですね。
どういう風に料理していただいても構いません。
楽しみにしております。
なんか、フワフワしてきました(^^♪
2020-10-14 00:18 ミドリノマッキー URL 編集
こんにちは^^
自分は『戦国自衛隊』と『魔界転生』が最高です^^
特に『魔界転生』の、ラストの殺陣は圧巻!
『汚れた英雄』も好きですね^^
『花より男子』、凄い人気作なんですねぇ@@
2020-10-14 06:56 東京メトロ03系日比谷線 URL 編集
No title
角川映画はまった世代です。
戦国自衛隊や二代目はクリスチャンも好きでした^-^
2020-10-14 07:32 カウンセリング URL 編集
中尉殿
ありましたね。
自分も一時期、映画と言えば角川でした。
「魔界転生」か。千葉真一ですね。
十兵衛と四郎の戦い、激しかったですね。
島原を扱っているといえば、ガオさんが喜びそうですね。
もちろんご存じでしょうが(^^♪
女の子の中では大騒ぎでした。圧倒されましたよ。
2020-10-14 23:57 ミドリノマッキー URL 編集
カウンセリングさん
これは自分でした。カウンセリングさんはどこらあたりかな。
戦国自衛隊、クリスチャンがお気に入りでしたら、ちょっと前か(^^♪
とにかくどの作品も見どころ満載。惹きつけましたね。
お気に入りは自分もたくさんありすぎて困るほど。
ギャンブル好きだったんで「麻雀放浪記」は何度観ても飽きません。
今日はありがとうございました。
2020-10-15 00:06 ミドリノマッキー URL 編集
No title
懐かしいなんてモンじゃないタイトルばかりですねぇ。
とは言え、私がまだ子供だった頃の作品がほとんどなので、「作品名は知っていても見ていないものばかり」ですよ。
ただ小学生の頃に「幻魔大戦」を、劇場で見た記憶はあります。
角川映画初の劇場用アニメだったと思いますが、間違っていたらゴメンナサイw
2020-10-15 20:57 キョウ頭 URL 編集
キョウ頭さん
それと話題作りが上手いというか、乗せられて観に行ったというのも(^^♪
ですね。角川映画初のアニメ作品でした。
でも、自分は観に行かなかったです。なぜか興味がわきませんでした。
面白そうとは思ったのですが。
やっぱり角川映画と言えば実写版というイメージが強かったからだと思います。
2020-10-16 00:14 ミドリノマッキー URL 編集
No title
今も読みたいな~~と思いつつ。
なかなか読む時間もない・・・ってかんじですね。
色々小説も読んでみたいのですけどね。
学生時代で止まってますね。。。
2020-10-16 11:02 LandM URL 編集
LandMさん
ここに挙がっている映画の原作を読んだのも2作品だけです。
とは言っても自分は他の方以上に時間はあるので読んでみようと思います。
感じるものが違いますよね。
2020-10-16 20:20 ミドリノマッキー URL 編集