日本の農業 どうなる!?
日記
我が街の広報誌に、スマート農業なるものの特集が載ってました.
スマート農業とは先端技術を活用して超省力化・高品質生産を実現しようというもの。

《ドローンで薬剤散布》 《ラジコンボートで除草剤散布》
(両写真とも広報誌よりお借りしました)
いずれも市内の農家で実践しており、大幅な省力化に成功しているとのこと。
このほかにも、重い荷物を運搬するときに役立つアシストスーツ、ハウス内の温度や湿度、二酸化炭素濃度等を管理する「統合環境制御装置」などを導入。
農業の担い手が少なくなり、高齢化も進む生産現場にあっては必要不可欠とか。
専業農家がどんどんなくなっています。
耕作地放棄、っていうんですか。荒れ放題の田畑を見ます。勿体ないですよね。
食料自給率の問題もあるし。
スマート農業で農業の未来を切り開けるのか。その前に集約化かな。
今日のイラストは水島新司作「ドカベン」の岩鬼 正美。

高校野球漫画と言えばドカベン。ドカベンと言えば・・・山田太郎なんですが、自分的にはこの岩鬼。
三振かホームラン。悪球打ちの男岩鬼。
葉っぱと学帽がトレードマーク。この学帽、試合中は勿論、風呂に入るときも脱がない。ノーヘルは審判も黙認?
情に厚く豪放磊落。岩鬼なしのドカベンは絶対にありえない。

日々の出来事ランキング
スマート農業とは先端技術を活用して超省力化・高品質生産を実現しようというもの。


《ドローンで薬剤散布》 《ラジコンボートで除草剤散布》
(両写真とも広報誌よりお借りしました)
いずれも市内の農家で実践しており、大幅な省力化に成功しているとのこと。
このほかにも、重い荷物を運搬するときに役立つアシストスーツ、ハウス内の温度や湿度、二酸化炭素濃度等を管理する「統合環境制御装置」などを導入。
農業の担い手が少なくなり、高齢化も進む生産現場にあっては必要不可欠とか。
専業農家がどんどんなくなっています。
耕作地放棄、っていうんですか。荒れ放題の田畑を見ます。勿体ないですよね。
食料自給率の問題もあるし。
スマート農業で農業の未来を切り開けるのか。その前に集約化かな。
今日のイラストは水島新司作「ドカベン」の岩鬼 正美。

高校野球漫画と言えばドカベン。ドカベンと言えば・・・山田太郎なんですが、自分的にはこの岩鬼。
三振かホームラン。悪球打ちの男岩鬼。
葉っぱと学帽がトレードマーク。この学帽、試合中は勿論、風呂に入るときも脱がない。ノーヘルは審判も黙認?
情に厚く豪放磊落。岩鬼なしのドカベンは絶対にありえない。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
時代の流れで昭和のような農業はできない。。。
・・・となると、最新鋭の道具を使って、
農業を活発化していくしかないですからね。
ですが、それには初期投資がかなりかかる。
難しい問題ですよね。
( 一一)
2019-11-29 09:50 LandM URL 編集
LandMさん
言われるように農業の近代化にはお金がかかります。
ますます農業はじり貧。
それを思うと食料自給率が心配です。
国民の胃袋が外国任せでは安心できません。
2019-11-29 10:57 ミドリノマッキー URL 編集
No title
今後農業は外国人くらいしかやる人いないみたいですね。
機械化、省力化はだいじですね^^
2019-11-29 11:30 かっぱのしんちゃん URL 編集
No title
これから先の時代に必要なのは、やはり「細かいことはあまり気にしない」ということなのでしょうかね。しかし人間というのは、細かなことの方が気になるものだというのが私の持論だったりします(;^_^A
2019-11-29 13:53 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
国が豊かで 国力も強い。
これいいですね。
2019-11-29 14:53 hippopon URL 編集
No title
今の自宅周辺ではまだ田畑がそれなりにあって作物が作られていますが、
引っ越し予定先の方はどうにもさっぱりみたいです。
どうしても海産物(牡蠣とか)の養殖がメインで、それ以外だと作物と言えばマスカットや桃以外あまり見かけません。
自分が小さい頃はまだあった塩田も全滅状態で、今は跡地にソーラーパネルが広がっています。
子供時代に目にしていた風景が様変わりしていくのも何だか寂しいですね…。
2019-11-29 16:43 いぬふりゃ☆ URL 編集
かっぱのしんちゃんさん
殆どが兼業農家。
農業を企業として考える人に頑張ってもらうほかないのでは。
2019-11-29 18:04 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
もう細かいことを気にしてやるべきときだと思います。
そうしないと農業はますます先細りですね。
2019-11-29 18:14 ミドリノマッキー URL 編集
hippoponさん
まさにその通りだと思います。
胃袋を外国に掴まれていてはダメでしょう。
外国から農産物を止められたら、はい、オシマイ。
個人では限界あり。
もうちょっと国、自治体に頑張って欲しいものです。
2019-11-29 18:24 ミドリノマッキー URL 編集
いぬふりゃ☆さん
空気がきれいで海の幸がいっぱい。
羨ましいぐらいです。
でも、ソーラーパネルはいただけません。
やっぱり自然に囲まれて生きるのが最高。
日本はもっと農業や漁業に力を入れるべきです。
引っ越されたら思う存分、満喫してください。
2019-11-29 18:31 ミドリノマッキー URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2019-11-29 19:12 編集
こんばんは
みちびきを活用して無人農機具での作業を始めている
ところもあるようですね。
また、耕作放棄地を借りて農業をしている方もいるよう
です。
日本の食料自給率は先進国の中でも群を抜いて低いです。
食料の自給は国土防衛と同様に捉えないと「いかん」と
言っている識者もいますが、その通りだと思います。
生死にかかわる問題ですから。
2019-11-29 20:23 ichan URL 編集
こんばんわ
常識にとらわれない行動をする
登場人物が魅力的でした。
自分は農業問題はよくわからないですけど、
生きるために必要な
食べ物のことをよくわからないのも
どうかと思いますが、
ドカベンにでているような
独特な個性を発揮できるひとが
現実にいて、
農業問題をなんとかしてくれないかな。
2019-11-29 20:23 オカパチクローバー URL 編集
No title
後継者がほとんどいないのが実情です(>_<)
固定資産税減額猶予のため
生産せず 耕しただけの耕作地があちこちに散見されます。
ほんとに どうなっちゃうんだか (--;)
農業に限らず、
3Kと言われる 建設・介護も
この先 外国人労働者頼りになるしかないのかなぁ。
2019-11-29 20:35 おでかけ親父 URL 編集
No title
高知県もドンドン若者がいなくなってると聞きますし、
地方と農業の高齢化って不安しかないですね。
東京は人多すぎでウンザリしてるので、
地方の若者には安易に東京行くより地元で地道に頑張れといいたいです。
マッキーさんが描いた石鬼超上手いですねー\(^o^)/
ドカベンは昭和時代から連載やってたので、
マッキーさんはどストライク世代じゃないですか?
最近のマンガやアニメのキャラも描いてるけど、
やっぱり慣れ親しんだ昭和時代のマンガやアニメのキャラの方が
上手く描けてると思います。
2019-11-29 20:56 ponch URL 編集
鍵コメさん
あと、使ってない土地を意欲のある人に譲渡か賃貸。
いずれにしても集約化しかないような気がしますね。
2019-11-29 22:50 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
もう実用化されてるんですかね。
それも国なり自治体が先頭に立って早急に進めて欲しいものです。
国の安全保障にかかわることですよね。
今は買ってくれですが、非常時にはストップして兵糧攻め。
こんな情けない国はありません。自給率を高めるべきです。
2019-11-29 23:20 ミドリノマッキー URL 編集
オカパチクローバーさん
ですよね。
順番待ちの大臣なんかでは決して解決できません。
政治のプロというならここらあたりでその片鱗だけでも見せて欲しいもの。
何なら岩鬼にやってもらいますか(^^♪
意志が強くどこまでも攻め込む姿勢は、腰掛で中途半端な連中よりず~っとましかと。
冗談はともかく、現状を大きく変えてくれる政治家が現れることを期待します。
2019-11-29 23:31 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
農業にもたくさんの外国人が入っているようですが、うまく使いこなせずにトラブルが多数出ているようです。
ここまで来ているのですからあとは政治の出番かと。
政治家さんたち危機感を持たないのですかね。桜を見ている場合じゃないと言いたいところです。
2019-11-29 23:40 ミドリノマッキー URL 編集
ponchさん
意欲のある人もいるんですけどね。
でも、それは一部。
ほとんどの若者が都会へ流れ、地方はさびれていくという悪循環。
農業に取り組む人たちが報われる施策をお願いしたいですね。
自分もそう思います。描きやすく筆がスラスラ進みます。
基本は昔も今も同じでしょうが筆圧の違いは感じます。
昔のキャラは力強いです。
でも、どんなものでも力まずにきちんと描きたいです。
2019-11-29 23:55 ミドリノマッキー URL 編集
わぁあ
今にもやーまだーって
聞こえそー。
農業も自動化ですかー。
他の産業もみんな人が
いらなくなかっちゃいますねー。
その方がいーかも…
2019-11-30 12:56 TYPE MM04 URL 編集
No title
フジカちゃんからもお知らせありました。
よろしくお願いします。(^_-)-☆
2019-11-30 21:19 とも URL 編集
No title
農家の新規参入に補助金を出してるそうだけど
ほとんどの人は長く続かず補助金が切れると辞めてしまうんだとか
やっぱり大変みたいです…
悪い球ほど打ち返せる岩鬼みたいに悪い環境も打ち返せたらな…
2019-11-30 21:53 ダメ子 URL 編集
MMさん
ポンコツなんかじゃなくスーパーロボです。
自動化、いいんですけどね。限界がありそう。
やっぱり最終的に頑張るのは人間かな。
機械も頑張って人間も頑張る。それが一番。
2019-12-01 00:16 ミドリノマッキー URL 編集
ともさん
さっそく張らせていただきますね。
こちらこそよろしくお願いします。
2019-12-01 00:18 ミドリノマッキー URL 編集
ダメ子さん
本当にこの悪い状況を吹き飛ばしてくれる人が現れませんかね。
悪球打ち、ツボにはまればスゴイ破壊力ですから大きく変えられます。
期待しましょう。
2019-12-01 00:27 ミドリノマッキー URL 編集