ストップ・ザ・お竹さん!
日記
前回の記事で庭に植えた竹の子が出てきたと書きました。
そしたら数名のブロ友さんから「竹の成長は早く強い。はびこらないうちに何とかしたほうがいい」との助言をいただきました。有難うございました。
でも、ご安心ください。あの後自分でも気になり、竹の周りを掘ってみたところ大丈夫でした。
写真にあるように竹の子は瓶の中だけで外には出ていませんでした。

これまで出てきた他の竹の子も瓶の口の範囲内。
離れた所からは1本も出てきてませんので「竹の侵略は許さない」という初期の目的は達しているようです。
それより気になるのは親竹の方。植えてから成長してないんです。
竹のすぐ上にぶどう棚のパイプがありますからすぐ分かります。1cmも伸びてないと言っても過言ではないほど。
早いときは1日1m伸びると言われる竹なのに。これ絶対におかしいです。
枯れてるようには見えませんけどね。やはり瓶の中に植え込んだせいでしょうか。しばらく様子を見たいと思います。
ご心配をいただき、ありがとうございました。
今日のイラストは昔からのアメリカンヒーロー・ポパイ
そしたら数名のブロ友さんから「竹の成長は早く強い。はびこらないうちに何とかしたほうがいい」との助言をいただきました。有難うございました。
でも、ご安心ください。あの後自分でも気になり、竹の周りを掘ってみたところ大丈夫でした。
写真にあるように竹の子は瓶の中だけで外には出ていませんでした。

これまで出てきた他の竹の子も瓶の口の範囲内。
離れた所からは1本も出てきてませんので「竹の侵略は許さない」という初期の目的は達しているようです。
それより気になるのは親竹の方。植えてから成長してないんです。
竹のすぐ上にぶどう棚のパイプがありますからすぐ分かります。1cmも伸びてないと言っても過言ではないほど。
早いときは1日1m伸びると言われる竹なのに。これ絶対におかしいです。
枯れてるようには見えませんけどね。やはり瓶の中に植え込んだせいでしょうか。しばらく様子を見たいと思います。
ご心配をいただき、ありがとうございました。
今日のイラストは昔からのアメリカンヒーロー・ポパイ
ポパイの初登場は1929年といいますから第二次大戦前。日本で言えば田川水泡先生の「のらくろ」に匹敵。
今でも知名度は高く、古さを感じさせません。
で、なんで今日ポパイだったのか。
それは、ブロ友のまーちゃんが貧血でしんどいと言ってたので「ほうれん草を食べて吹き飛ばせ」と送ったことから思い浮かんだもの。
まーちゃん、元気出してね~
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
ホウレンソウで 貧血が治ります様に。
鉄のフライパンでお料理してもいいようですね。
2019-10-26 03:19 hippopon URL 編集
No title
先日はお言葉を残してくださって
ありがとうございました。
とっても嬉しかったです♪
プロフィールがぴょん吉さんの絵なのですね。
素敵ですーヾ(*´∀`*)ノ
ブロ友さんに向けてお描きになったなんて
お優しいのですね。
お友達が元気になられますように(*´▽`*)
2019-10-26 08:57 イヴまま URL 編集
hippoponさん
ポパイは自分にとっても小さいころからのヒーローでした。
貧血って女性にとってつらいらしいですからね。
そうか、フライパンの鉄も補給に一役買うのかな。
2019-10-26 10:03 ミドリノマッキー URL 編集
イヴままさん
大変喜んでいます(^^♪
身体が不調だと気分も晴れませんからね。
少しでも元気になってくれたらと思い、描いてみました。
コメントまでいただき有難うございます。
こんなオジサンですが、これからもよろしくお願いします。
2019-10-26 10:11 ミドリノマッキー URL 編集
No title
ポパイ懐かしいですねー。子供の頃テレビで見てました。
マッキーさんずいぶん絵が上手くなりましたよねー。
てっきり公式のイラストかと思ってしまいました。
自分は最近いろいろあって全然絵を描いてないので、
少しはマッキーさん見習いたいです。
2019-10-26 14:05 ponch URL 編集
No title
ポパイ!
似顔絵の枠を超えてますね!!
ポパイそのままやと思いました(〃゚∇゚〃)
親竹の方が
植えてから成長してないとのお話。
? なんでですかね。
その後が 気になります(^^ゞ
2019-10-26 15:55 みけ URL 編集
こんばんは
ポパイ、良く描けていますね。
ホウレンソウを食べるとスタミナモリモリ、
あれはホウレンソウ嫌いの子供達に食べ
させるためだったのですかね。
鉄分をとるのにヤカンの中に南部鉄器の
卵を入れて沸かすと良いらしいです。
2019-10-26 20:16 ichan URL 編集
こんばんは^^
竹って、根っことかありましたっけ?
やはり、瓶の中だと、成長が遅いんですかねぇ?
『ポパイ』のイラストも、とても良いですね^^
1929年・・・自分的には、パッと思い浮かんだのは『アル・カポネ』ですねぇ^^
まーさんの貧血は心配ですが、きっとまた、元気を取り戻してくれると信じています^^
2019-10-26 20:24 ジェンツーペンギン URL 編集
No title
だったらいいんですけどね。
ポパイ 懐かしいなぁ。
真似して ほうれん草の一気食ってしませんでした?(^_^)
ぜんぜん強くならなかったけど(*^O^*)
2019-10-26 21:30 おでかけ親父 URL 編集
ponchさん
トムとジェリーとか、当時はアメリカのアニメがよく放映されていました。
有難うございます。
既存の画像を持ってきていると思われたら心外ですが、逆に認められたようでそれも嬉しいです。
とんでもありません。自分はまだ修業の身。
数をこなさないといけないので描いているだけ。早くponchさんたちみたいになりたいぐらいです。
2019-10-26 22:43 ミドリノマッキー URL 編集
みけさん
でも嬉しいです。
普通は、あっという間に伸びるはずなんです。
ひょっとしたら小竹達に養分を取られているのかも、なんて考えています。
が、それは想像で自分にも本当のことは分かりません。
でも飾りとして植えたので枯れなければそのままでもいいんですけどね。
2019-10-26 22:51 ミドリノマッキー URL 編集
ichanさん
まあ、そのために瓶に入れたのですからね。植えるときは悩みましたよ。
有難うございます。
どうもそうらしいですよ。アメリカの子供にも好き嫌いがあるんですね(^^♪
そんな方法もありますか。
とにかく、鉄器の鍋は鉄分を補給するのに役立つそうですね。
2019-10-26 22:58 ミドリノマッキー URL 編集
中尉殿
根が庭中に広がらないように瓶の中に閉じ込めたのですが、それがいけなかったようです。
飾りの一環として植えたので枯れないで欲しいです。
有難うございます。
禁酒法時代、FBIとの死闘。まさにその頃ですね。
元気になって欲しいとの願いを込めて描きました。自分もそう信じています。
2019-10-26 23:08 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
お陰様で確認してみたら根は瓶の外には出ていなかったです。
ひょっとしたら瓶の中は根だらけかも知れません(^^♪
一気食いですか。それはしませんでしたね(^^♪
ただ力こぶを作って競い合った思い出はあります。
ムキムキマンにはなりませんでしたけど、体のためには良かったのかもしれません。
2019-10-26 23:19 ミドリノマッキー URL 編集
No title
メッセージ、本当にありがとうございますッ!
このポパイもマッキーさんが描かれたのですよね(*◎◎*)
公式の絵と言われても納得できちゃうくらい、お上手ですッ!凄いですッ!
ほうれん草を口にしようとしているたくましいポパイの姿に、ますます元気が湧いてきますよ~(*^^*)
その後、サプリだけでなくほうれん草やきのこ等々もしっかり摂取していまして、症状も改善していっているように感じていますよ~(*uu*)
気にかけていただき、マッキーさんの優しさに、心から感謝しています(*^^*)
本当にありがとうございます!
2019-10-27 03:06 まー URL 編集
No title
タケノコも鉄分が豊富みたいです
ポパイの絵は勢いがある
ポパイはこんなに元気で貧血とは無縁そうですね
2019-10-27 17:41 ダメ子 URL 編集
まーちゃん
ポパイ=ほうれん草ですからね。
元気を出してもらいたいと思って描きました。
食事に気をつけることはいいことです。
ポパイみたいに筋肉もりもりにならなくてもいいですよ(^^♪
身体が不調だと気分まで落ち込みますもんね。
栄養をたっぷり摂って、明るく楽しく過ごしてください。
2019-10-27 23:13 ミドリノマッキー URL 編集
ダメ子さん
食べられなくもないですが、あまり美味しくないかも(^^♪
鉄分も含んでいるんですか。意識して食べたことはなかったです。
有難うございます。
とにかく、脚と腕を太く描いたらそれらしくなりました。
アメリカでも健康にいいって解ってるんですね。
これだけほうれん草を食べればね(^^♪
貧血どころか病気知らずじゃないでしょうか。
食べた時の馬力、破壊力はすごいです。
2019-10-27 23:28 ミドリノマッキー URL 編集