キン肉マン 一世を風靡しましたねぇ♪
日記
今日のイラストは「キン肉マン」のキン肉スグル。
1979年から1987年、少年ジャンプ誌上に連載。爆発的な人気を博しました。
そうそう、当時会社更生法を受けていた吉野家がキン肉マンで立ち直ったと言いますから、その影響力たるやすさまじいの一言です。
皆さん残念です。ダル君ダメでした。ご心配をいただき、有難うございました。
一度は元に戻り普通に泳いでくれていたのですが、一日で悪化。結局死んでしまいました。
うちに来て約2年。楽しい日々、癒しの日々を過ごさせてもらいました。
今は黙って送るしかありません。 合掌。

《在りし日のダル君》

日々の出来事ランキング
1979年から1987年、少年ジャンプ誌上に連載。爆発的な人気を博しました。
特に当時、小中学校の男子では読まない子はいないと言われるほどの大人気。
反面、父兄からは「プロレスの技を真似て危ない」との批判も出て物議をかもしました。
そんなわけですから紹介は要りませんね。それに長くなるし(^^♪
それにしても作者のゆでたまご先生の人気作品はこれだけと言っても過言ではありません。
それでも著作権料やグッズ等の売り上げで食べるのには困らない様子。
漫画家として世に出る以上はこれほどの大ヒット作は出したいものですね。
そうそう、当時会社更生法を受けていた吉野家がキン肉マンで立ち直ったと言いますから、その影響力たるやすさまじいの一言です。
皆さん残念です。ダル君ダメでした。ご心配をいただき、有難うございました。
一度は元に戻り普通に泳いでくれていたのですが、一日で悪化。結局死んでしまいました。
うちに来て約2年。楽しい日々、癒しの日々を過ごさせてもらいました。
今は黙って送るしかありません。 合掌。

《在りし日のダル君》
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
おはようございます。
2019-09-22 08:29 遠太 URL 編集
あぁ~
お悔やみ申し上げます。
お気を落とさないで…
キン肉マンすっごくカッコいー。
色も素敵ですぅ。やっぱり
色をつけた方がより良い感じに。
前記事のカエルさんはホントに
素晴らしいできですねー。
すごい上達ぶりなのですー。
2019-09-22 13:40 TYPE MM04 URL 編集
遠太さん
せめて後2、3年はと思っていましたが仕方ありません。
2019-09-22 13:43 ミドリノマッキー URL 編集
MMさん
生きものを飼うというのは本当に大変です。
ありがとうございました。
ですよね。色付けたほうがいいかなと今、懸命に色塗りの勉強中です。
少しでもMMさんに近づけたらいいな、なんて思う今日この頃です。
2019-09-22 13:52 ミドリノマッキー URL 編集
こんばんは
お悔やみを申し上げます。
今回の台風も強いみたいです。
台風の被害はありませんでしたか?
キン肉マン、とても素晴らしい出来上がり
具合です。
2019-09-22 20:00 ichan URL 編集
こんばんは^^
着色も、だいぶ慣れて来ましたね^^
漫画家は絵のセンスはもちろんですが、作家としてのセンスも無いとダメなので、大変ですよねぇ・・・
それだけに、1作当てれば一生モノの人も、居ますね^^
まぁ中には、作画と脚本が別担当の方も居ますが(『北斗の拳』とか・・・)、そういう方はやはり、儲けも山分けになるのでしょうか?
昔、『宇宙戦艦ヤマト』の作者の『松本零士』が、アニメ化したプロデューサーに版権盗られたか何かして、問題になった事もありました^^;
金魚の『ダル君』、亡くなられたんですねぇTT
辛いですね><
こういう事があるから、ペットを飼うのは辛いですTT
人間より寿命の長い生き物って、『ゾウガメ』ぐらいな物でしょうか?
お悔み申し上げますTT
2019-09-22 21:20 陸と空@1/72スケール URL 編集
ichanさん
何とかしてあげたかったですが、どうしようもありません。
こればかりは無力ですね。
風は多少強かったですが、被害が出るほどはなかったです。
最近の自然災害は目に余るものがありますね。
一応、色塗りに挑戦してみることにしました。
まだ塗り絵的な段階ですが頑張ってみます。
2019-09-22 23:48 ミドリノマッキー URL 編集
中尉殿
漫画家(プロ)を目指す人は山ほどいますからね。
そんな中から這い上がっていくのは本当に大変なことです。
趣味程度で済ますのが無難かもしれませんね。
昔は別々というのが当たり前的な感じでしたが、最近は独りでというのが主流ですね。
それだけになおさら創造性、構成力などが問われるようになってきています。
こうなるとやはり趣味程度がよろしいかと(^^♪
ありがとうございます。やっぱりダメでした。
覚悟の上とは言え寂しいです。でも、これだけは仕方ありませんね。
2019-09-23 00:05 ミドリノマッキー URL 編集
No title
まずはダル君、ミドリノマッキー様のお家に来て幸せな2年間だったと思います。
簡単ではありますが、私もご冥福をお祈りさせて頂きます。
そしてキン肉マン!私はコミックよりアニメの世代なのですが、今でも愛される名キャラクターですね!イラストも筋骨隆々感が出ていて大変すばらしいです!
2019-09-23 00:39 ごにぎり URL 編集
No title
気落ちしないで。
キン肉マンは 火事場の糞ちからww
2019-09-23 02:18 hippopon URL 編集
No title
でもきっとミドリノマッキーさんに可愛がってもらって
幸せな魚生だったと思います。
2019-09-23 06:33 baba URL 編集
No title
キン肉マン、流行ってたな~って記憶はありますが、そこまで凄かったとは…。
イラストの再現度、なかなかですね~^^
2019-09-23 14:05 そまりん URL 編集
No title
驚きました。お悔やみ申し上げます。
うちも昔金魚飼っていましたよ。
イラスト、どんどん上達されてますね!!
こないだ新刊出ているのを見て、キン肉マンてまだ続いてるのかとびっくり。
覚えてるのはマスクをはがすとドブ河がキレイになった…というシーンです笑
シンプルなキャラものもいい感じ!
2019-09-23 14:48 ぴょん吉 URL 編集
No title
毎週 ジャンプが楽しみでした(^_^)
ただ・・・ アニメ化されたときの
声 が、想像とちょっと違ってたのがショックでしたね。
まぁこういうのは どんなアニメにも付きものですが・・・。
ドラえもんの 大山のぶ代も 最初は違和感あったもんです。
2019-09-23 21:21 おでかけ親父 URL 編集
ごにぎりさん
人気凄まじかったですよ。少なくとも一過性ではなかったですね。
筋肉隆々出てますか。有難うございます。
2019-09-23 22:39 ミドリノマッキー URL 編集
hippoponさん
hippoponさんには「へのつっぱりはいらんですよ」をお贈りします。
2019-09-23 22:43 ミドリノマッキー URL 編集
babaちゃま
そう言っていただいて嬉しいです。
空になった水槽をながめるのがつらいです。
他の金魚君に頑張ってもらいます。
2019-09-23 22:46 ミドリノマッキー URL 編集
そまりんさん
やっぱり男子の人気がすごかったですからね。
受け止め方がちょっと違うかも(^^♪
色付けなど勉強中です。
もっとリアル感が出せればいいんですが。
まあ、ちょっとずつですね。
2019-09-23 22:53 ミドリノマッキー URL 編集
ぴょん吉さん
飼うのは楽しいですけどね。こんな時がつらいです。
そういっていただくと嬉しいです。でも、まだまだ(^^♪
それ、プレイボーイ誌の「週プレNEWS」かと。
そこは見てません。ただ、キン肉族は素顔を見られたら死ななければならないという掟がありますから、たぶん全部は見せていないのでは。
とにかく描き続けてみます。
何しろ横線や円形などがちゃんと描けませんからね。
練習しかありません。
2019-09-23 23:07 ミドリノマッキー URL 編集
おでかけ親父さん
大いに盛り上がったでしょうね(^^♪
アニメはどうしてもそうなりますね。
受け手のイメージですから。
まあ、楽しむしかありません。
2019-09-23 23:13 ミドリノマッキー URL 編集
No title
一瞬公式の筋肉マンかと思ってしまいました。
筋肉マン懐かしいですねー\(^o^)/
特に好きなマンガというわけじゃないけど、
筋肉マンはリアルタイムで見てました。
筋肉マンではアニメのオープニングが好きでしたねー。
今はああゆう勢いのあるアニソン見なくなっちゃいましたよねー(;^_^A
最近では九州男児のなかやまきん君とかリアル筋肉マンだなーと思います。
ダルくん死んじゃったんですね。ご愁傷さまでした。
やっぱ手塩にかけて育てた金魚が死んじゃうと悲しいですよねー。
2019-09-25 01:52 ponch URL 編集
ponchさん
これを励みにこれからも頑張ります。
カッコいいヒーローというわけではなかったですからね。
それでもあのあほらしさが受けてました。
主題歌もすっかりアニソンの定番になってました。
さすがに今はこんなのはないですね(^^♪
実写版が撮られる時があれば、なかやまきんに君で決まりですね。
ショックでした。でも仕方ないです。
ありがとうございます。
2019-09-25 23:21 ミドリノマッキー URL 編集