また、訃報が・・・ 残念です
日記
【晴れ・5度】
今日は急きょ記事変更。
現役当時、Ⅴ9時代の「巨人」打倒を掲げ吠えまくった楽天の星野仙一球団副会長が亡くなった。
70歳だったそうだけど今の時代、ちょっと早いよね。
「燃える男」「闘将」などと形容された星野さん。
現役時代は中日のエースとして活躍し、引退後は中日、阪神、楽天の監督を歴任。計4度のリーグ優勝を飾り、楽天時代の13年には日本一に輝いた。17年に野球殿堂入り。
打倒「巨人」というより、打倒「王、長嶋」に闘志をぶつけた星野さん。現役時代の雄姿をまた観てみたいものです。
それともう一つ残念な記事が。
若い方には両者とも馴染みがないでしょうが自分にとってはかけがえのない人たちでした。お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

日々の出来事ランキング
今日は急きょ記事変更。
現役当時、Ⅴ9時代の「巨人」打倒を掲げ吠えまくった楽天の星野仙一球団副会長が亡くなった。
70歳だったそうだけど今の時代、ちょっと早いよね。
「燃える男」「闘将」などと形容された星野さん。
現役時代は中日のエースとして活躍し、引退後は中日、阪神、楽天の監督を歴任。計4度のリーグ優勝を飾り、楽天時代の13年には日本一に輝いた。17年に野球殿堂入り。
とにかく現役、監督の時代を問わず闘志あふれる人。
ゲーム中も抗議で審判団に詰め寄る姿は迫力満点。近寄りがたい形相でした。
小さい頃から一貫して巨人ファンだった自分とは敵対関係になるわけですが、この人は好きだった。表裏がなかったからね。
打倒「巨人」というより、打倒「王、長嶋」に闘志をぶつけた星野さん。現役時代の雄姿をまた観てみたいものです。
それともう一つ残念な記事が。
昨日の新聞紙上で、テレビのホームバラエティー“欽どこ”で萩本欽一さんとの夫婦役を演じた真屋順子さん(写真右)の訃報も目にしました。
番組では息子の「見栄晴」、3姉妹の「のぞみ」「かなえ」「たまえ」の母親役をコミカルに演じた真屋さん。
可愛かったです。
若い方には両者とも馴染みがないでしょうが自分にとってはかけがえのない人たちでした。お二人のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
日々の出来事ランキング
スポンサーサイト
コメント
No title
星野さんは超一流の選手では
なかったけど、あの闘志剥きだしの
行動には共感できるものがありましたね。
真野順子さんのことも判ります。
私も同じ脳出血でリハビリを経験したので
とても他人事とは思えませんね。
お二人のご冥福をお祈り致します。
2018-01-06 18:53 ちゃんたかぶくろ URL 編集
ちゃんたかぶくろさん
星野さんは強烈な印象を残していますから。でも笑顔は愛くるしいというか人懐っこくて好きでした。
真屋さんはおしとやかで麗人風なのにコメディータッチの演技に癒されました。欽ちゃんとの息もぴったりでしたね。
2018-01-06 21:34 ミドリノマッキー URL 編集
こんばんは
惜しい方を亡くしたと思います。
どちらかと言うと指導者向きだったのでしょうね。
真屋順子さんについて調べてみるとテレビで
見たことはあるかもしれません・・・。
いずれも、まだまだお若いのに残念です。
ご冥福をお祈りします。
2018-01-06 23:04 ichan URL 編集
No title
星野さんのほうは、昔からテレビでよく見知っているので、私にもとってもショックでした。70歳。ちょっと早すぎるな。って思いました。でも最後は娘さんたちがそばにいたようで、満足だったのではないでしょうか。
長さも重要ですが、人生の価値はなんであるか、というのを考えさせてくれました。
2018-01-07 05:01 八咫烏(全力稼働中) URL 編集
No title
真屋順子さんは欽どこ以外では覚えていないくらい、強烈に「お母さん」として印象が残ってます。大笑いがいいんですよね、ほがらかで。
星野さんは奥様がなくなられたとき、ものすごく落ち込んでいらっしゃったから・・・
やれるだけのことはやったと、満足して旅立たれたと思いたいです。それでも今の時代で70歳はね、やっぱり早いなと思ってしまいますが。
ご冥福をお祈りいたします。
2018-01-07 07:24 馬場亜紀 URL 編集
No title
> 画面を注視しながら手に汗握る。これでしょ。
> どこかネット上で中継するところないんですかね。
レースの予定が俺を拘束して俺を動かすのではなくて、
俺の隙間時間に馬を見る程度でいいです
時間は有限だからなぁ
2018-01-07 09:26 野生の肉人(てかと) URL 編集
No title
> 現代と同じで抜け目のない人は稼いでいたんですよね。
> 阿部サダヲ、いい味出してます。昨年の大河でも家康役で出てました。
> 戦略家で猛々しい大名でなく小心でひ弱なお殿様。阿部さんらしい役柄でした。
江戸時代の商人とかめっちゃ利権ありました
無税だしw
そこらは今も変わらん感じでしょうか
権力者に一番近いから優遇措置もいっぱいあった
いっぱいいる大衆は今も昔も変わってない感じね
2018-01-07 09:47 伝説のドリル(てかと) URL 編集
ichan さん
真屋さんは欽どこのお母さんというイメージが強過ぎて自分らも他の役など記憶にありません。
2018-01-07 17:11 ミドリノマッキー URL 編集
カラスさん
多方面で活躍されたので影響は大きかったようですね。
新聞も一面に掲載されてました。
好きだったんです。残念です。
2018-01-07 17:17 ミドリノマッキー URL 編集
馬場亜紀さん
欽どこのお母さんでいいんじゃないでしょうか。
激情型だったようですが、根は優しい人だったみたいですね。
こんな年で死んでもらったら困ります。
その年齢に近づいている自分としては(^^♪
2018-01-07 17:26 ミドリノマッキー URL 編集
野生の肉人(てかと)さん
その姿勢を貫いたらいい結果が出るかも。
2018-01-07 17:31 ミドリノマッキー URL 編集
伝説のドリル(てかと)さん
もっとも、稼ぐには権力に近づくのが早道ですからね。
資本主義経済の本質がもろに出てるようで、怖いというか面白い。
一般大衆、がんばれとエールを贈っときます。
2018-01-07 17:38 ミドリノマッキー URL 編集